小顔矯正で変わる、すっきりとした印象と自律神経バランス

「フェイスラインがぼやける」
「たるみが気になる」
「左右差が気になる」

それ、筋肉だけでなく自律神経や日々のストレスが関係しているかもしれません。

inicioの小顔矯正は、表情筋や筋膜のこわばりをやさしくゆるめて整える本質ケア

骨格や姿勢、自律神経の乱れにもアプローチし、すっきりと自然な輪郭へ導きます。

“顔だけ”じゃない。
ゆがみ・むくみの原因は内側にあります。

フェイスラインの崩れや左右差、
むくみやたるみ。

こうした変化の多くは、
顔だけに原因があるわけではありません。

顔のゆがみやたるみの原因を示す図解。自律神経の乱れ、姿勢の崩れ、噛み締め、筋膜や頭皮の緊張などが複合的に影響し、顔のたるみや左右差、むくみを引き起こす仕組みを解説

実は、姿勢・筋膜・噛みしめ・自律神経の乱れといった

身体の内側の影響”が、
顔まわりに現れている
ことがよくあります。

自律神経の乱れ(交感神経の緊張)

ストレスや疲労が続くと、咬筋や表情筋がこわばり、フェイスラインが重たく見えやすくなります。

姿勢の崩れ・骨盤のゆがみ

猫背や巻き肩が続くと、顎の位置がズレ、顔の左右差やたるみにつながります。

噛みしめ・食いしばりのクセ

無意識のクセが、エラの緊張や頬のハリすぎ感につながり、「大きく見える顔」に。

筋膜や頭皮の緊張

筋膜は全身でつながっているため、首や肩、頭皮のこわばりが顔のむくみやゆがみを引き起こします。


単に“顔を小さくする”だけではなく、

不調の原因にやさしくアプローチすることが、

自然な小顔への近道です。

変化が続く理由があります。
“ただ小さくする”だけじゃない、
小顔矯正です。

多くの小顔矯正は、“強く押す・引き締める”ことで一時的に輪郭を整える方法が主流です。

ですが、それだけでは
本当の意味での変化は続きません。

inicioの小顔矯正は、筋肉や骨格のズレだけでなく、神経・呼吸・内臓との連動性まで考慮した、

本質的な小顔ケア”です。

小顔ケアの施術範囲を示す図解。表情筋やフェイスライン、頭蓋骨、自律神経、姿勢・呼吸、全身の緊張バランスを整えることで、顔のむくみやたるみの根本改善につながる仕組みを解説

🌿 選ばれる理由①
顔だけでなく、自律神経や全身のバランスまで整える

  • 表情筋や咀嚼筋のこわばりは、ストレスや自律神経の乱れから起きていることも。
  • ・頭蓋・顎関節・首の調整で、深層のこわばりをやさしく緩めて自然に整えていきます。

🌿 選ばれる理由②
筋膜・骨格・呼吸の“つながり”に着目した技術

  • 頬骨やフェイスラインのズレは、骨盤・背骨・姿勢のゆがみが連動していることも。
  • 当院では、必要に応じて背中・肩・骨盤の整体も取り入れ、戻りにくい状態をつくります。

🌿 選ばれる理由③
“痛くない”のに変化を実感。しかもリラックスできる

  • ・強い圧やバキバキ音のする矯正は行いません。
  • ・ソフトなタッチで表情筋・頭蓋骨の緊張をゆるめ、深いリラックス状態で受けられる施術です。

即効性も大切。でもそれ以上に、“変化が続くこと”と“気持ちよく受けられること”を、わたしたちは大切にしています。

小顔矯正の施術の流れと、
変化を実感するまでの通い方

初回はカウンセリングと検査を丁寧に行い、表面的な“顔の印象”だけでなく、根本原因となる姿勢・呼吸・自律神経の状態まで確認します。

痛みのない施術でゆるめながら整え、回数を重ねるごとに「すっきり感」や「左右差の安定」を実感される方が多くいらっしゃいます。

美容メニューの施術の流れを4つのステップで説明する図。カウンセリングから検査、施術、アドバイスまでを丁寧に紹介。
  • カウンセリング(自律神経・姿勢・表情の確認)
    → お悩みだけでなく、緊張のクセや体の使い方もヒアリング
  • 検査(表情筋・頭蓋・首・呼吸の状態チェック)
    → どこに負担がかかっているか、全身から確認します
  • 小顔矯正+全身調整
    → 痛みのない手技で、骨格・筋膜・自律神経にアプローチ
  • 変化の確認・セルフケアアドバイス
    → 変化を一緒に確認し、戻りにくくするコツもお伝え

──顔だけでなく、気持ちも軽くなる小顔ケア

NO IMAGEの代替画像(記事サムネイル未設定時に表示)

①:エラ張り・かたさ(40代/女性)

施術内容:
小顔矯正+咬筋アプローチ+自律神経調整(首肩)を月2回で2ヶ月継続。

変化ポイント:

  • エラ周りのこわばり・かたさが緩和
  • 顔の力が抜け、自然な笑顔が出やすくなった
  • 顎の違和感やくいしばりも軽減

お客様の声:

「年々エラが張ってきた気がして鏡を見るのが嫌でしたが、顔の力が抜けたことで印象がやわらかくなったと言われました。笑顔も出しやすくなり、自分の表情が好きになれた気がします。」

NO IMAGEの代替画像(記事サムネイル未設定時に表示)

②:左右差・歪み(20代/女性)

施術内容:
小顔矯正+骨盤・頸椎バランス調整を月3回ペースで1.5ヶ月継続。

変化ポイント:

  • 頬の高さ・輪郭の左右差が徐々に整った
  • 自撮りで顔のバランスが気にならなくなった
  • 姿勢改善との相乗効果で肩こりも軽減

お客様の声:

「顔の歪みはあきらめていたのですが、周りから『印象が整った』と言われるように!前よりも表情に自信が持てるようになり、写真も自然に笑えるようになりました。」

NO IMAGEの代替画像(記事サムネイル未設定時に表示)

③:
首肩こり・眼精疲労からの影響(30代/女性)

施術内容:
小顔矯正+ヘッドマッサージ+頭蓋・目元周囲の調整を月2回で2ヶ月継続。

変化ポイント:

  • 首肩の緊張がゆるみ、目の開きが良くなった
  • 目元のくすみや疲れ感が軽減
  • 脳疲労が抜けて表情に柔らかさが出た

お客様の声:

「PC仕事で顔がどんよりしていたのが悩みでしたが、受けたあとは表情が明るくなった気がします。『顔が軽い!』というのが初めての感覚で、定期的にケアしたくなりました。」

よくある質問

Q. 1 小顔矯正は痛いですか?

A.強く押したり、無理に骨を動かしたりすることはありません。

優しい圧と調整で深層筋やリンパの流れにアプローチしていくため、ほとんどの方がリラックスして受けられます。

Q.2 1回でも効果はありますか?

A.1回でもスッキリ感やむくみの軽減を感じられる方が多いです。

ただし、定着には数回の継続がおすすめです。お顔の状態や目的に応じて最適なペースをご提案します。

Q. 3 メイクはしたままでも大丈夫ですか?

A.はい、メイクをしたままでも施術可能です。

ただし、ヘッドマッサージや頬まわりのアプローチ時に多少のタッチはありますので、気になる方はノーメイクや軽めのメイクでのご来院をおすすめします。

Q. 4 小顔矯正はどんな人におすすめですか?

A.顔のむくみや左右差、エラ張り、たるみ、疲れ顔などが気になる方におすすめです。

また、姿勢や首肩の緊張が強い方は、顔のバランスにも影響が出ている場合が多く、根本ケアとして効果的です。

Q. 5 通うペースの目安は?

A.初めの1〜2ヶ月は月2〜3回、効果が定着してきたら月1回のメンテナンスが理想的です。

イベント前や写真撮影前など、短期集中ケアにも対応しています。

“もっと自分の顔が好きになる”ケア、
はじめてみませんか?

「むくみやたるみ、フェイスラインのゆるみが気になる…」

「写真写りが気になる」「マスクを外した顔に自信がない」

そんなお悩みに、小顔矯正 × 自律神経ケアで根本からアプローチしてみませんか?

当院では、見た目の変化だけでなく、心身のバランスを整えることを大切にしています。

初めての方も安心して受けていただけるよう、丁寧にカウンセリングいたします。

📲 ご予約・お問い合わせはこちら


※施術中はお電話が繋がりにくい場合がございます。LINEまたはWEB予約をご利用いただくとスムーズです。