更年期の不調・自律神経の乱れに寄り添う整体– Menopause –

「年齢のせい」にしたくない更年期の不調に悩む女性のイラストとキャッチコピー

「これが更年期…?」

—そんな不調に、戸惑いながらもがんばっている女性たちの声を、何度も聞いてきました。

  • 顔が火照って汗が止まらない
  • 気分が沈み、涙が出てくる
  • 夜眠れず、朝も起きられない
  • イライラして家族に当たってしまう

ホルモンの変化と、
自律神経の乱れが重なる時期——

それは、心も身体もゆらぎやすい、

人生の大きな節目。

“年齢のせい”にせず、今の自分と向き合い、

そっと整えてあげませんか?

inicioでは、人生の転機に揺れるあなたを、

自律神経×鍼灸整体でやさしくサポート。

経験豊富な女性施術者が、
あなたのペースに合わせて整えます。

「もし更年期かも?」と感じたら、一度ご相談ください。inicioがあなたの味方になります。と語りかけるスタッフの画像

「年齢のせい」で済ませない。
不調のサインに気づいた今が、ケアを始めるチャンスです。

🧠 自律神経と
ホルモンの乱れが重なるとき

更年期について話し合う複数の女性の後ろ姿のイラスト

40代後半〜50代にかけて、女性の身体は「ホルモンの急激な変化」という大きな波を迎えます。

その変化は、自律神経にも影響を及ぼし、
心と身体のバランスが乱れやすくなります。

「突然汗が吹き出す」
「何もしてないのに涙が出る」
「夜眠れない」——

それらはホルモンだけでなく、
自律神経の働きが影響しているかもしれません。

女性ホルモンの分泌は、
脳の視床下部でコントロールされています

女性ホルモン(エストロゲン)は、卵巣から分泌されていますが、その指令は、脳の「視床下部 → 下垂体 → 卵巣」というホルモンの司令塔ラインによって調整されています。

この視床下部は、同時に「自律神経の中枢」でもあるため、ホルモンバランスが崩れると、自律神経のリズムまで乱れてしまうのです。

脳の視床下部は、ホルモンだけでなく自律神経の司令塔でもあります。下の図をご覧ください。

更年期におけるホルモンと自律神経の関係を示した図解
視床下部とホルモン・自律神経の関係図:ホルモンバランスの乱れが自律神経にも影響

このように、ホルモンの変化が自律神経にも影響を及ぼすため、更年期は「心と身体のゆらぎ」が同時に起きやすいのです。

ホットフラッシュ・不眠・気分の波…
その背景にある“ダブルの乱れ”

更年期に多いとされる症状——

  • 顔のほてり・大量の発汗(ホットフラッシュ)
  • イライラ・不安感・涙もろさ
  • 寝つきが悪く、何度も目が覚める

これらは「ホルモンの変化」だけでなく、
自律神経の交感神経/副交感神経のバランス
崩れているサインでもあります。

内臓や血管、筋肉、心の働きに関わる自律神経の乱れを整えることで、“年齢のせい”にしない毎日を取り戻すことが可能です。

inicio式ケアで「心と体のバランス」
をやさしく整えます

inicio式自律神経整体を受ける女性の施術シーン|やさしい手技で心と体のバランスを調整

ホルモンと自律神経、
両方が揺らぎやすい更年期。

inicioでは、4つのアプローチを
組み合わせて深くサポートします。

当院では、妊活期やマタニティ期でも実績のある
「inicio式自律神経整体」を、更年期ケアにも応用しています。

心身のバランスをやさしく整え、ホルモン変化に伴う女性特有の“隠れた不調”に、丁寧にアプローチしていきます。

「授かりやすい身体」へ導くためのinicio式妊活整体のアプローチを示す図。鍼灸・整体・内臓整体・スーパーライザーの4つの要素が重なり合い、中央に相乗効果が生まれる構造を視覚化している。

📌 1. 鍼灸|深層のツボ刺激で
「巡り」と神経にアプローチ

妊活サポートの一環として足部のツボに鍼を打つ施術風景。自律神経とホルモンバランスを整える鍼灸。

自律神経の調整を中心に、気・血・水の巡りを促し、冷えやのぼせ、不眠などの不快症状の緩和を目指します。

📌 2. 整体|姿勢・筋骨格のゆがみを整え、心身の土台を支える

妊活整体中に内臓と骨盤のバランスを整えている施術風景。女性が横になり、施術者が丁寧にアプローチしている様子。

骨盤・背骨の調整を通じて、
神経や血流の流れをスムーズに。

脳脊髄液の循環や視床下部への間接アプローチで、呼吸の深さや睡眠の質向上にもつながります。

📌 3. 内臓整体|自律神経と関わる
内臓機能のはたらきを活性化

加齢・ストレス・冷えにより下垂しやすい
内臓(腸・肝臓・子宮まわり)を調整することで、便秘や頻尿、胃腸不良などの不快感を和らげます。

📌 4. スーパーライザー|近赤外線で
「脳・神経」へピンポイント照射

スーパーライザーEXを使って首元に近赤外線を照射し、自律神経を整える妊活整体の施術風景

近赤外線治療器により、自律神経中枢
(視床下部・延髄周辺)にアプローチ。

ホットフラッシュ・不眠・不安感などの
緩和を助け、自然な回復力を引き出します。


これらの施術は
どれも単独でも効果がありますが、

“組み合わせることで生まれる相乗効果”により、

「なんとなくつらい…」という更年期の悩みへも、より深く・よりやさしくアプローチ
できるのが特徴です。

施術の流れと通院イメージ

安心して通っていただけるように——
初回は特に、ひとりひとりの背景や体質に合わせた丁寧なヒアリングと施術をご提供しています。

妊活整体の施術の流れを4つのステップで説明する図。カウンセリングから検査、施術、アドバイスまでを丁寧に紹介。
STEP

カウンセリング

生活環境・更年期の症状・既往歴などを丁寧にお伺いし、ホルモンや自律神経の変化を含めた“お身体全体の状態”を把握します。

STEP

お身体のチェック

姿勢や筋肉の硬さ、内臓の反応、神経の伝達バランスなどを触診や徒手検査でチェック。不調の根本原因を探ります。

STEP

施術(整体・鍼灸・スーパーライザーなど)

その日の状態に応じて、整体・鍼灸・内臓調整・近赤外線照射(スーパーライザー)などを組み合わせ。ゆらいだ自律神経やホルモンバランスをやさしく整えます。

STEP

施術後のフィードバック・今後のご提案

施術後の変化を共有し、必要に応じてセルフケアや食事・睡眠などの生活習慣のアドバイスを行います。ご希望と症状に応じて、無理のない通院プランをご提案します。

通院の目安

フェーズ通院頻度目的
土台定着期(不調が強い時期)週1回 × 3~5回自律神経とホルモンバランスを集中的に整える
機能向上期2週間に1回波のある症状や感情のゆらぎを整える
メンテナンス月1回ペース不調の再発予防・体調管理・リズムの調整

実際のご相談と回復イメージ

——「年齢のせい」とあきらめなくてよかった。

更年期の不調は、目に見えにくく、伝えづらく、相談もしにくいもの。

でも、同じように悩んでいた方が、
少しずつ回復のきっかけを見つけています。

更年期の不調から回復された50代女性とスタッフの笑顔の記念写真

🌿 50代前半/
ホットフラッシュ・息切れ・倦怠感

「薬だけじゃ変わらなかった体の重さが、少しずつ晴れてきました」

  • 急に顔が熱くなる
  • 夜中に目が覚める
  • 階段で息切れがする…

「どこに相談したらいいかわからなかった私が、初めて“気持ちをわかってくれる場所”に出会えました」

🌿 40代後半/
めまい・イライラ・過呼吸のような症状

「更年期とは思っていませんでした。
でもここで救われました」

病院では「異常なし」。でも日常生活がつらくて…

自律神経の乱れと気づけたことで、

施術後、帰り道に「呼吸が深くなっている」
のを感じて思わず涙が出ました。

🌿 50代半ば/
頭の重さ・寝つきの悪さ・動悸

がんばり屋の私が、
肩の力を抜けるようになった」

仕事も家庭も中途半端にできない性格。

でも体がついてこなくなって…

“完璧じゃなくていい”
と思えるようになってから、

毎日の景色が変わりました。


🌸 今つらいあなたへ

今は「年齢のせい」「気のせい」と
片づけられがちな更年期の不調も、

ケア次第で少しずつ
“自分らしさ”を取り戻すことができます。

どうか、お一人で抱え込まず、ご相談ください。

更年期ケアに関するよくあるご質問

\安心してご相談いただくために/

はじめての方から多くいただくご質問にお答えします。

「これって更年期?」
「自律神経の乱れかも?」といった、
漠然としたお悩みでもお気軽にご相談ください。

Q1. 更年期かどうか分からないのですが、相談しても大丈夫ですか?

はい、もちろん大丈夫です。

「なんとなく調子が悪い」「年齢的にそろそろかも…」という段階でも、遠慮なくご相談ください。

更年期の不調は、ホルモンバランスや自律神経のゆらぎが少しずつ重なっていくことで現れます。

早めのケアが、不安の軽減と体調管理につながります。

Q2. 婦人科での治療と並行して受けても問題ありませんか?

問題ありません。

当院では、婦人科での診察・治療を否定せず、補完的な立場からサポートを行っています。

ホルモン補充療法(HRT)や漢方治療を受けている方にも、多くご利用いただいております。

Q3. どのくらいの頻度で通うのがよいですか?

初回〜数回は週1ペースでの通院をおすすめしています。

その後は体調の変化に合わせて、2週に1回、月1回など、ご無理のないペースで通われる方が多いです。

通院が難しい方も、ライフスタイルに合わせて一緒にプランを考えていきます。

Q4. 施術は痛くないですか?副作用はありますか?

ご安心ください。やさしく丁寧な手技を心がけています。

整体・鍼灸・近赤外線(スーパーライザー)などを組み合わせ、刺激を最小限に抑えた施術を行っています。

基本的に副作用はありませんが、体がゆるむ過程で一時的にだるさを感じることもあります(好転反応)。

Q5. 予約はどのようにすればよいですか?

お電話・LINE・Web予約フォームよりご予約可能です。

初回はカウンセリングを含め、60〜90分ほどお時間をいただいております。

「まずは話だけ聞いてほしい」というご相談も歓迎です。お気軽にご連絡ください。

“つらいのはあなただけじゃない”——
まずはお話をお聞かせください

なんとなく不調が続いているのに、

「年齢のせいかな…」と我慢していませんか?

病院では「異常なし」と言われても、

心も体もスッキリしない——

それは更年期特有のグレーな不調
かもしれません。

私たちは、
女性の人生の折り返し地点にあたるこの時期を、

「不調の連続」ではなく、「これからの人生を整える大切な時間」として捉えています。

ひとりで抱え込まず、どうぞご相談ください。

あなたの声に、きちんと耳を傾ける場所が
ここにあります。