

40代後半から50代——
ホルモンバランスや自律神経の変化により、
「なんとなく不調」「眠れない」「イライラしてしまう」など、
これまでとは違う不調を感じる方が増えています。
でも、そのつらさは、あなただけではありません。
更年期に差し掛かると、以下のようなつらさを感じる方が増えています。
- ホットフラッシュや発汗で急にしんどくなる
- 夜中に目が覚めて眠りが浅く、朝から疲れている
- 理由もなく不安や焦りに襲われる
- 家族や職場のちょっとしたことでイライラ…
- 病院では「異常なし」と言われても体調が優れない
更年期の不調は、
単なる「年齢のせい」ではありません。
ホルモンバランスと自律神経の変化が大きく影響しています。
だからこそ、身体と心の両面からのケアが大切です。
特に40代後半〜50代の女性は、
仕事・家庭・介護など、
さまざまなストレスも重なりやすい時期。
こころとからだ、
どちらか一方だけをケアするのではなく、
全体のつながりを見ながら整えていくことが大切です。
女性専門の当院では、
- 自律神経の乱れ
- ホルモン変化に伴う体のゆがみ
- 不眠・不安・イライラなどの不定愁訴
を丁寧に見極めながら、
“inicio式 自律神経整体”でサポートしています。
「病院では異常なしと言われた」
「薬に頼らずなんとかしたい」
「この不調がずっと続くのかと思うと不安…」
そんな方にこそ、
一度ご相談いただきたい整体です。
📌 更年期を「つらい時期」で終わらせないために
あなたのペースで、少しずつ整えていきましょう
自律神経とホルモンバランスの“ゆらぎ”が、更年期の不調のカギ
40代後半〜50代にかけて、心と身体が不安定になりやすいのは、単なる加齢のせいだけではありません。
その背景には——
女性ホルモン(エストロゲン)の減少による
「ホルモンバランスの変化」、
そしてそれに深く関わる
「自律神経の乱れ」があります。
ホルモンと自律神経は、脳の視床下部を中心とした繊細なネットワークでつながっています。
そのバランスが崩れると、
わずかなストレスや環境の変化にも敏感になり、
ホットフラッシュ・不眠・気分の浮き沈みなどの不調が長引きやすくなるのです。


自律神経とホルモンのしくみを図解で見ると、
「心と身体がこんなふうにつながっているんだ」と納得される方も多いです。
🔍 こうした背景には、「複雑に絡み合うバランスの乱れ」が潜んでいるのです。
“更年期のゆらぎ”に寄り添う、
inicio式自律神経ケア
ホルモンや自律神経の乱れによって現れる、さまざまな心身のつらさ。
inicioでは「骨格・内臓・頭蓋骨・自律神経」のバランスを整えることで、不調の根本からの安定をめざします。
「更年期だから仕方ない」とあきらめず、ゆるやかに整えていくことで——
少しずつでも「いつもの私」を取り戻していけるよう、ていねいにサポートしています。
① 骨格のゆがみ・筋膜のこわばりを調整


姿勢や生活習慣の変化で乱れた骨格バランスを調整し、呼吸や血流をスムーズに整えます。
② 内臓の位置や動きをやさしく調整


ホルモンや自律神経と関わりの深い「内臓の動き」を整えることで、体の内側から安定感をつくります。
③ 頭蓋骨の調整で、自律神経にアプローチ


脳を包む頭蓋骨まわりの緊張をゆるめていくことで、自律神経の働きをサポートし、心身のリズムを整えます。
どんなふうに施術するの?
通院ペースの目安もご案内します
はじめての方でもご安心いただけるよう、初回の流れや施術内容、通院ペースの目安を事前にご紹介します。更年期のお悩みはお一人おひとり違うため、体調や生活リズムに合わせて無理のないご提案をしています。


- カウンセリング・お身体の状態チェック
▶︎ お悩み/ライフスタイル/既往歴などを丁寧にヒアリング - 検査・可動域チェック
▶︎ 骨盤・背骨・内臓の動き、姿勢や呼吸の癖を確認します。 - 施術(整体+鍼灸 or スーパーライザー)
▶︎ 痛みのないやさしい施術で、自律神経と身体のバランスを整えます。 - 施術後のフィードバック・ご提案
▶︎ ご自宅でできるセルフケアや、通院頻度の目安もお伝えします。
“もう年齢のせいだと諦めていました”
——更年期のゆらぎと向き合った女性たちの声
「更年期かも」と思いながらも、
・病院では異常なし
・家族にも相談しづらい
・どうしても気持ちが不安定になる…
そんな不調を抱えながらも、
当院にご相談いただいた女性たちが、
どのように変化していったのか——
一部をご紹介します。


🌿 50代前半/
ホットフラッシュ・息切れ・倦怠感
「薬だけじゃ変わらなかった体の重さが、少しずつ晴れてきました」
- 急に顔が熱くなる
- 夜中に目が覚める
- 階段で息切れがする…
「どこに相談したらいいかわからなかった私が、初めて“気持ちをわかってくれる場所”に出会えました」
🌿 40代後半/
めまい・イライラ・過呼吸のような症状
「更年期とは思っていませんでした。
でもここで救われました」
病院では「異常なし」。でも日常生活がつらくて…
自律神経の乱れと気づけたことで、
施術後、帰り道に「呼吸が深くなっている」
のを感じて思わず涙が出ました。
🌿 50代半ば/
頭の重さ・寝つきの悪さ・動悸
「がんばり屋の私が、
肩の力を抜けるようになった」
仕事も家庭も中途半端にできない性格。
でも体がついてこなくなって…
“完璧じゃなくていい”
と思えるようになってから、
毎日の景色が変わりました。
※効果には個人差がありますが、
「どこに相談していいかわからなかった不調」が
改善に向かったという声を多数いただいております。
更年期ケアによくある質問
はじめての方でもご安心ください。
「更年期かどうか分からない」「他の治療と併用できる?」「どんな施術?」など、多くの方が気になる疑問にお答えします。
Q1. 更年期かどうか、分からなくても相談できますか?
はい、もちろんです。
「なんとなく体調が悪い」「年齢的にそろそろ…?」という段階でも気軽にご相談ください。
当院では、ホルモンバランスと自律神経の状態を丁寧にチェックしながら、原因を整理し、適切なケアをご提案いたします。
Q2. 病院や婦人科の治療と併用しても大丈夫ですか?
はい、併用可能です。
通院中の婦人科や内科の処方と合わせて施術を受けられている方も多くいらっしゃいます。
※お薬の内容や治療歴によっては、カウンセリング時に確認させていただくことがあります。
Q3. どれくらいの頻度で通えばよいですか?
お悩みの度合いや状態により個人差があります。
最初の1〜2ヶ月は週1回ペース、その後は2週間〜月1回ペースを目安にご案内しております。
Q4. どんな服装で行けばいいですか?
お着替え(施術着)をご用意しておりますので、服装は自由です。
スカートやスーツなどでも問題ありません。お仕事帰りにも安心してお越しください。
Q5. 施術は痛くありませんか?
痛みの少ない、やさしい施術です。
鍼灸が初めての方にも安心して受けていただけるよう、刺激量を調整します。整体も無理な力は加えず、心地よさを大切にしています。
Q6. 50代以降でも対応していますか?
はい、50代後半〜60代の女性も多く通院されています。
体調やライフスタイルに合わせたサポートを行っていますので、ご安心ください。
“つらいのはあなただけじゃない”
—まずは、一度ご相談ください。


更年期の不調は、
「気のせいかもしれない」「年齢的に仕方ない」と自分の辛さを後回しにしてしまう方が少なくありません。
でも、本当は――
毎日がしんどいと感じるご自身の声を、
もっと大切にしていいのです。
当院には、
ホットフラッシュ・不眠・イライラ・不安感など年齢とともにゆらぎやすくなる心身の症状に悩む方が多く来院されています。
症状だけでなく、「その人らしさ」を取り戻すことを大切にした整体で、あなたの毎日に、そっと寄り添っていきます
どんな小さなことでも、
まずは一度ご相談ください。
\ LINE・WEB予約・お電話、すべて対応しています /