妊活中の不安やストレスに寄り添う、自律神経とホルモンのための妊活整体

「授かりやすい身体へ整えてみませんか?」妊活サポートを案内する女性スタッフのバナー画像

妊活の“つらさ”を、
一人で抱えていませんか?

妊娠したいのに、なかなか結果が出ない。

病院の検査では「特に問題なし」
と言われたけれど、月日だけが過ぎていく…。

頑張らなきゃと思えば思うほど、プレッシャーや不安に押しつぶされそうになる——。

そんなあなたの身体と心に、
やさしく寄り添う妊活整体がここにあります。

当院では、自律神経とホルモンバランスを整えるアプローチで、妊娠しやすい身体づくり
をサポートしています。

今のつらさを話すだけでも、
少し気持ちが軽くなるかもしれません。

まずは一度、あなたの“今”をお聞かせください。

\あなたに合った妊活ケアを一緒に見つけませんか?/

「妊娠しやすい身体づくり」に欠かせない自律神経とホルモンのバランス

妊活がうまくいかない背景には、ホルモンバランスの乱れや自律神経の不調が深く関わっていることがあります。

排卵や着床に必要な女性ホルモンは、ストレスや冷え、睡眠の質、血流といった「身体のコンディション」に大きく左右されます。

自律神経とホルモンバランスの乱れが妊活に与える影響と、ケアによって妊娠しやすい身体を目指す流れを示した図解。ストレス・冷え・睡眠不足により視床下部が影響を受け、自律神経の乱れや排卵障害・生理不順・着床不全などにつながることを説明している。

自律神経とホルモンの関係をまとめた妊活サイクル図

🧠 ホルモンの働きは、
“脳”と“自律神経”がコントロール

  • 女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)は、視床下部〜下垂体〜卵巣の指令系統によって分泌されます。
  • この指令系統は自律神経と同じく脳の深部にあり、生活リズムやストレスの影響で簡単にバランスが乱れやすくなります。
  • その結果、無排卵・生理不順・基礎体温の乱れなどが起こることも。

💡補足:
妊活中は「ホルモン値」だけでなく、
その背景にある神経系の調整も大切です。

❄️ 冷え・血流低下・睡眠の質が
妊娠力に影響を与える理由

  • 身体が緊張モード(交感神経優位)だと、子宮や卵巣への血流が不足しやすくなります。
  • 睡眠の質が低下すると、ホルモン分泌(特にプロゲステロン)がうまく行われません。
  • 「なんとなくの不調」や「心の疲れ」が続くと、自律神経のリズムが乱れ、卵巣機能も低下しやすくなります。

💡補足:
自律神経を整えることで、子宮や卵巣の状態を間接的にサポートすることが可能です。

「授かりやすい身体」へ整える——
inicio式妊活整体のアプローチとは?

「授かりやすい身体」へ導くためのinicio式妊活整体のアプローチを示す図。鍼灸・整体・内臓整体・スーパーライザーの4つの要素が重なり合い、中央に相乗効果が生まれる構造を視覚化している。

私たちの妊活ケアは、単なる
「リラックス」や「血流促進」ではありません。

ホルモン分泌を司る視床下部と
自律神経の深い関係に注目し、

からだ全体のバランスを根本から整えること
目的に施術を行っています。

タイミング療法や西洋医学的な不妊治療と
併用しやすい点も、inicioの特徴です。

①自律神経を整えて、
ホルモンのリズムをサポート

スーパーライザーEXを使って首元に近赤外線を照射し、自律神経を整える妊活整体の施術風景
  • 視床下部や頭部・首元にある自律神経の調整ポイントへ優しくアプローチ
  • スーパーライザーEXで後頭部・頸部交感神経節へ近赤外線を照射
  • 副交感神経を優位に導き、緊張や不安を緩めることでホルモン指令系の安定を促進

②骨盤のゆがみと内臓の位置を整える

妊活整体中に内臓と骨盤のバランスを整えている施術風景。女性が横になり、施術者が丁寧にアプローチしている様子。
  • 骨盤の傾きや内臓の位置のズレは、子宮・卵巣の血流や働きに影響
  • 骨盤矯正・内臓調整によって、子宮・卵巣周囲の環境を改善
  • 特に胃・肝臓・腸などに負担がある方は、内臓疲労のケアも同時に行います

③鍼灸で「自律神経」と「ホルモン軸」
へWアプローチ

妊活サポートの一環として足部のツボに鍼を打つ施術風景。自律神経とホルモンバランスを整える鍼灸。
  • 足元・お腹・背中・頭など、ホルモンバランスに関わるツボへ鍼灸刺激
  • 冷え、月経周期、基礎体温、便秘、睡眠など体質や悩みに応じた調整
  • 不妊治療と併用可能な鍼灸として、安心してご相談いただけます

施術の流れと通院イメージ

妊活カウンセリングの様子|女性鍼灸師が丁寧にお悩みをヒアリング

「病院と併用して通いたい」
「まずは身体の状態を知りたい」

そんな方にも安心して通っていただけるよう、
初回は丁寧なカウンセリングと検査を行います。

施術は、周期や体調に合わせて内容を調整。

妊活中のストレスや不安にも寄り添いながら、
からだのリズムを整えるお手伝いをしています。

妊活整体の施術の流れを4つのステップで説明する図。カウンセリングから検査、施術、アドバイスまでを丁寧に紹介。

🗣️ 実際にいただいたご相談と、
妊娠までの道のり

「病院では異常なし。でもなぜか妊娠できない」

「何から始めていいのか分からなかった」

不安を抱えていた方々が、
身体と心のバランスを整えることで

前向きに妊活へ取り組めるようになった
過程をご紹介します。

📍症例①|30代前半/妊活歴2年/タイミング法+通院中

Before

基礎体温がガタガタで排卵日が定まらず。

人工授精を数回受けたが結果が出ず、焦りと疲れが募っていた。

After

定期的な施術で自律神経の安定と冷えの改善を実感。

生理周期が整い、2回目の人工授精で陽性反応。現在は妊娠10週。

「身体の緊張が取れて、気持ちも前向きに。病院とは別のアプローチで“できることがある”と実感できたのが心強かったです。」

📍症例②|40代/体外受精5回経験/心身の疲労感と不眠

Before

移植しても結果が出ず、「もう年齢的に無理かも…」と諦めかけていた。

夜中に目が覚める日も多く、メンタル的にも限界だった。

After

頭・お腹・骨盤の調整で睡眠の質と内臓の動きが改善。

「今回が最後」と決めた移植で陽性反応。現在は安定期に入り、通院卒業。

「不眠が改善されてから、心が軽くなりました。
いつも“まずは身体を休めましょう”と言ってくれたのが嬉しかったです。」

📍症例③|20代/婦人科検査で異常なし/タイミング法チャレンジ中

Before

検査では異常がないものの、1年半以上妊娠せず。

SNSでの妊娠報告を見ては落ち込む日々が続いていた。

After

妊活整体+栄養アドバイスで冷え・便秘・PMSが改善。

心身ともに前向きになり、半年後に自然妊娠。

「“結果が出る前でも、整えておくことがある”という考え方に救われました。」

妊活中のよくあるご質問 🤔

「病院と併用できる?」
「どんな服装で行けばいい?」

初めての妊活整体にまつわる不安や疑問を、
分かりやすくまとめました。

これから妊活を始める方、すでに治療中の方、
どなたでも参考にしていただけます。

掲載されていない内容は、
LINEからお気軽にご相談ください。

Q1. 不妊治療と鍼灸は併用できますか?

A. はい、問題ありません。

タイミング法・人工授精・体外受精などの治療と並行して、身体の土台を整えるサポートとしてご利用いただけます。施術内容やスケジュールは、治療周期と調整しながらご提案いたします。

Q2. どんな服装で行けば良いですか?

A. リラックスできる服装であれば大丈夫です。

施術時には無料のお着替えをご用意していますので、お仕事帰りやスカートでもご安心ください。

Q3. どれくらいの頻度で通うのが効果的ですか?

A. 体調や治療周期により個人差はありますが、目安としては【週1回 or 月2〜3回】の定期通院をおすすめしています。

自律神経やホルモンバランスの安定には、継続的なアプローチが効果的です。

Q4. 生理中でも施術は受けられますか?

A. はい、大丈夫です。

生理中は血流促進やリラックスを目的とした施術に切り替えることで、無理なくご対応できます。

不安なことがあれば、事前にご相談ください。

Q5. 妊娠後も施術は続けられますか?

A. 妊娠が分かった後も、安定期以降であればマタニティ整体として継続可能です。

つわり・便秘・不安感・睡眠トラブルなど、妊活の延長として心身を整える目的でケアを続けられる方も多くいらっしゃいます。

山崎先生

妊活に取り組む方に役立つよう、ブログやInstagramでも最新情報を発信していきます!

🔸気になることがあれば
LINEでお気軽にご相談ください。

ご相談・ご予約はこちら

妊活中の女性のための落ち着いた施術空間|プライバシーと安心感のある個室

「妊活、ひとりで悩まないでください。」

あなたの今の体調や心の状態に、

本当に必要なケアを一緒に考えます。

不安や焦りを抱えているのは、
あなただけではありません。

一歩踏み出すことで、
体も心も少しずつ整っていきます。

初回カウンセリングやLINE相談で、
まずはお気持ちを聞かせてください。

妊活整体コースに関する
初回のご相談・カウンセリングは、

LINE・WEBからいつでも受付中です。

お問い合わせはこちらから

※初めて妊活コースを予約する方は
下記の事前問診票の記入をお願い致します。

\”ホームページを見た”とお伝えください/

さらに詳しく知りたい方へ

妊活整体を受けるうえでの、

より具体的なご質問・ご相談もまとめました。

気になる項目があれば、以下からご覧ください。

Q1. 妊活鍼灸って何をするんですか?

A. 妊娠しやすい身体づくりを目的に、鍼や灸を用いて血流を促進し、ホルモンバランスや自律神経を整える施術を行います。

整体や温熱療法なども組み合わせながら、体質や周期に合わせてサポートします。

Q2. 妊活のストレスで自律神経が乱れてしまっています。整えてもらえますか?

A. はい、対応可能です。

妊活中はストレスによって自律神経が乱れやすく、ホルモン分泌にも影響が出ることがあります。

当院では自律神経の安定を重視した施術を行っており、心身の両面から整えていきます。

Q3. 夫婦で治療は受けられますか?

A. もちろん可能です。

不妊の原因は男女半々とされており、男性側にも体質改善が必要なケースがあります。

当院では男性不妊に対する鍼灸や整体も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

Q4. 2人目妊活中でも通えますか?

A. はい、大丈夫です。

1人目のお子さまの育児と並行しながら妊活を進める方も多くいらっしゃいます。

2人目妊活特有の疲労やストレスも含めて、体力・自律神経のサポートを行います。

Q5. 妊活を始めたばかりで、何をすれば良いかわかりません…

A. ご安心ください。

施術だけでなく、生活習慣・セルフケア・栄養指導も含めた総合的なサポートを行っております。

ご不安な点はカウンセリングでじっくりお伺いしますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q6. 妊活鍼灸はいつから始めるのが良いですか?

A. 妊活鍼灸はいつからでもスタート可能ですが、体質改善には一般的に2〜3ヶ月程度かかると言われています。

タイミング法・人工授精・移植などの予定がある方は、早めのご来院をおすすめしています。

Q7. 女性スタッフ希望なのですが、指名できますか?

A. はい、ご安心ください。

当院は全て女性スタッフが施術を担当しております。

男性不妊の施術なども女性スタッフが対応いたします。


✉️ 上記以外のご質問やご不安がある方は、

LINEからお気軽にご相談ください。